それだけ、切ない心を甘く語れる男性アーティストが増えたという事なんでしょうね。
だけどね、失恋というのはその時々でパタンが違う訳じゃないですか。
別に失恋をシチュエーションにしていてもしていなくても構わないと思います。
ランキングを見ていると、後、コブクロやゆず、福山雅治さんなんかも結構支持を集めています。
ようするに、音楽を聴いてとことん泣いて、泣き疲れたら、今度はその心を癒してくれる。
確かに共感出来る部分は大いにあるだろうけど、故に失恋の傷を深めるような気がするのは私だけかなぁ。
最近だと特に、ミスチルとか、ポルグラとか、スピッツといったバンド系アーティストの失恋ソングが人気になっていますよね。
因みに、私の好きな失恋ソングナンバーワンはと言うと、これが特別にはないんですよね。
ブログやサイトを読んでいても、結構いろんな歌がいろんな人の心を救っているんだなぁっと感じさせられます。
失恋ソングの人気ランキングにあなたの好きな失恋ソングを是非投票して欲しいと友達に頼まれて、今回いろいろ思い出したり、考えたりしていたんですけどね。
槇原敬之さんの「もう恋なんてしない」なんかは、割と前向きな歌詞で、好きな曲の一つではありますけどね。
かと言って、ラブラブの恋愛ソングを聴くのはもっとつらいでしょうけどね。
考えてみれば失恋ソングだって立派な恋愛ソングのうち、思い切り落ち込んだら、後はもう立ち直るしかない訳ですから、それはそれでいいのかも知れませんね。
いろんな人のブログやサイトを読みながら、自分で自分に合ったマイ失恋ソングランキングを作ってみるのも面白いかも知れませんね。失恋した時に歌を聴くのって、本当に効果があるのでしょうか
PR
この記事にコメントする
最新CM
[07/14 liahgakwvyl]
[03/28 Cheapest generic levitra]
[03/25 מוזיקה]
[03/23 bruce lee training]
[03/21 HGH]
最新記事
(03/07)
(03/07)
(03/07)
(03/07)
(03/07)
最新TB
プロフィール
HN:
Satou
年齢:
72
性別:
男性
誕生日:
1953/01/01
職業:
会社員
自己紹介:
定年近い中年の初めてのブログです。
ブログ内検索
最古記事
(03/07)
(03/08)
(03/09)
(03/10)
(03/11)
アクセス解析
カウンター