例えば、好きな子が出来て、その子の事を考えるとぼんやりしてしまい、勉強に身が入らないのは実に困ったものですよね。
ですから、我々周囲の大人もその位の年の子にはあれこれ気を使います。
まず親はわが子の男女交際を非常に警戒しますし、学校でもいろいろ教えるようです。
けれど、それと同時に、男女交際から皆さんが失うものもいろいろあるのは事実です。
けれど、その多くは男女交際そのものではなく、我が子のハートが掴めなくて悩んでいらっしゃるような感じ。
男女交際全てが悪い訳でもないですし、得るものも沢山あると私は考えます。
この傾向は、現役高校教師である私としては中々良いのではないかと思います。
実際問題、生徒の男女交際を我々教師が勝手に否定する事は出来ないからです。
けれど、男と女の間にトラブルは付き物、ある程度大人になればそれも又、何とか自分たちで処理出来るのですが、残念ながら高校生の間はそれがいささか困難です。
そして、何より、行き過ぎた男女交際は、大切な自分たちの未来を変えてしまいます。
細かいようですが、殆どの場合、高校生の携帯電話やインターネットの料金、それに部屋の電気代を払っているのは親ですからね。
100%メリットのみの男女交際を自分で責任を持って最後まで維持出来るのであれば、あえて親や教師が煩く言う必要はありません。
確かにブログやサイトを見ていると、子供の男女交際に関する親の不安な気持ちが沢山掲載されています。
又、煩く言われれば余計に反発してしまうものでしょうし、親も中々オープンには討論出来なくて、半ば怒ったように接してしまう。
PR
この記事にコメントする
最新CM
[07/14 liahgakwvyl]
[03/28 Cheapest generic levitra]
[03/25 מוזיקה]
[03/23 bruce lee training]
[03/21 HGH]
最新記事
(03/07)
(03/07)
(03/07)
(03/07)
(03/07)
最新TB
プロフィール
HN:
Satou
年齢:
72
性別:
男性
誕生日:
1953/01/01
職業:
会社員
自己紹介:
定年近い中年の初めてのブログです。
ブログ内検索
最古記事
(03/07)
(03/08)
(03/09)
(03/10)
(03/11)
アクセス解析
カウンター