忍者ブログ
出会い・結婚までの・・・。
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[1379]  [1378]  [1377]  [1376]  [1375]  [1374]  [1373]  [1372]  [1371]  [1370]  [1369
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


また結婚式の祝電のあて先は新郎・新婦の両名にするか、新郎・新婦の旧姓をフルネームで送ることになっていきます。
つまり結婚式の祝電というものは新郎・新婦と親しくても、個人的な連絡ではなく、ご家族も含めて送るものだと考えたほうがいいでしょう。結婚式の祝電を送る場合は新郎・新婦が挙式する式場に届くように手配しなければなりませんから、日時場所をじっくり確認しなければなりません。
このように色々と文例、しきたりなどがあるので、送り方にも気を遣うようにしたのであれば、失敗しないのが結婚式の祝電なのです。

結婚式の祝電の送り方はそれほど面倒なものではなく、最近は簡単で、気軽に送れるようになっていますから、出席できないとき、利用したいですよね。
ですから、きちんとしたわかりやすい祝福の言葉で結婚式の祝電を送るようにしたほうが何かといいのかもしれませんね。
新郎・新婦との間柄が親しい場合、どれくらい結婚式の祝電の送り方で工夫すればいいかでお悩みになるかもしれません。
加えて結婚式の祝電の送り主もフルネームで行うことになりますが、連名で送る場合であってもフルネームで行います。
つまり結婚式の祝電とはプライベートな手紙やメールではなく、パブリックな通信手段ということを頭に置いて送らなければなりません。
凝り過ぎた送り方をするのもおすすめできないのが、結婚式の祝電でもあるので、少し気を遣いたいものです。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Mail
URL
コメント
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
最新CM
[07/14 liahgakwvyl]
[03/28 Cheapest generic levitra]
[03/25 &#1502;&#1493;&#1494;&#1497;&#1511;&#1492;]
[03/23 bruce lee training]
[03/21 HGH]
ランキング
最新TB
プロフィール
HN:
Satou
年齢:
72
性別:
男性
誕生日:
1953/01/01
職業:
会社員
自己紹介:
定年近い中年の初めてのブログです。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター

Copyright (c)出会い・結婚 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]