忍者ブログ
出会い・結婚までの・・・。
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[966]  [965]  [964]  [963]  [962]  [961]  [960]  [959]  [958]  [957]  [956
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

結婚式の招待状をもらったら、まずどうすれば良いのでしょうか。
引き出物や座席、料理の和などは結婚式の招待状の返信を貰って初めて決めることができるものですので、早めに返信をする必要があるのです。
が、「結婚式に欠席する」場合は、結婚式の招待状の返信方法にも工夫が必要です。
結婚式の招待状を貰ったとき、まず一番に守りたいマナーは「できるだけ早く返信をする」という事です。
結婚式の招待状を貰ってから、決められた日までに出欠を決められない場合は、どんなに出席したくても欠席の連絡をしましょう。
結婚式の招待状の返信は、出席リストを作成するために必ず必要なものです。
結婚式の招待状の扱いは、下手をするとその後の人間関係にも影響を及ぼしかねません。
結婚式の招待状を通して、招待してくれた人にとっても自分にとっても素敵な結婚式になることを願いたいものです。
なぜなら、結婚式の招待状を出してすぐに「欠席」の葉書が届いてしまうと、相手をがっかりさせる事になるからです。
これも、結婚式の招待状のマナーです。
結婚式の招待状は本当に大切なものなのです。
マナーを守って、早めに返信をする様にしましょう
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Mail
URL
コメント
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
最新CM
[07/14 liahgakwvyl]
[03/28 Cheapest generic levitra]
[03/25 &#1502;&#1493;&#1494;&#1497;&#1511;&#1492;]
[03/23 bruce lee training]
[03/21 HGH]
ランキング
最新TB
プロフィール
HN:
Satou
年齢:
72
性別:
男性
誕生日:
1953/01/01
職業:
会社員
自己紹介:
定年近い中年の初めてのブログです。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター

Copyright (c)出会い・結婚 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]